最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良業者を
ご紹介いたします。
ビルオーナーの方、マンション管理組合の理事長さん、アパートの大家さん必見!屋上の防水工事でよくあるトラブルをランキング形式で発表します。トラブルが発生する原因と解決策もあわせてご紹介していますので、工事前にポイントをおさえておき、失敗を防ぎましょう。
例えば、シート防水は防水工法の中でも比較的耐用年数が長く、10~15年ほど防水効果が持続することがほとんどです。
しかし、施工する際、防水シートを貼る前の高圧洗浄が不十分で屋上表面の下地に汚れが残っていると、プライマーと呼ばれ接着剤が定着せず、防水シートが下地から浮いてしまいます。その部分に雨水が入り込み、最悪防水寿命を待たず2~3年で防水シートがはがれ、雨漏りなどの不具合が発生する可能性もあります。
例で紹介したシート防水の場合、高圧洗浄などの下地処理をきちんと行ってもらえるかどうかの事前確認は必須です。
このように、工事の手順は打ち合わせや見積書提出の際に業者にしっかり確認することが大切です。ひととおり説明を聞き、不安なことや不明点が出てきたら、些細なことでも質問し、納得したうえで着工してもらってください。
特に、費用相場と比較して見積額が極端に安い場合は注意必要です。
優良工事業者の特徴のひとつに、現地調査をしっかり行うというものがあります。これは、工事対象の屋上や屋根に実際にのぼり、現状の傷み具合のチェックを行う工程で、最適な素材や工法を選定し、適切な見積額を算出するには欠かせません。最悪の場合、下地の傷みが想定よりも進んでいて補強工事が必要になった等、着工後に重大な不具合が発見されて追加工事が発生、最終的な費用が予算から大幅にオーバーした、というケースも考えられます。
現地調査を短時間で終わらせる、屋上や屋根にのぼらず図面すら確認しない業者には、短時間で終了した理由や現状を確認しない理由をきちんと確認してください。明確に理由を説明してくれる業者であればよいですが、あいまいな返答だった場合は、注意が必要です。追加で他の業者に見積もり依頼することも検討しましょう。
ウレタン防水の場合、多くの塗料は粘度が高くそのまま塗ることができません。シンナーを混ぜて希釈し、塗り伸ばしやすくします。塗布した塗料が完全に乾くまで2~3日はシンナー臭が消えないため、防水の施工対象がマンションなど集合住宅の屋上の場合は注意が必要です。また、新しい防水層を設ける前に既存のものを撤去する必要があるケースでは、はがす際に大きな音が発生します。
臭いも騒音も、対象の建物だけでなく周辺住民に大きなストレスとなります。最悪、苦情が殺到するという事態にも発展しかねません。
基本的には、工事業者が住民に挨拶するときに臭いや騒音が出ることを説明しますが、説明内容に不足はないか、事前に確認しておくことが大切です。できれば、業者に同行して挨拶するのがベストです。
また、業者に問い合わせる際、「できるだけ臭いや騒音を抑えたい」ということをきちんと伝えましょう。臭いを抑えたいならシート防水、騒音を抑えたいならFRP防水、といったように、要望に沿った工法を提案してくれます。
どんな工事業者でも、工事に対する保証をつけることが一般的です。しかし、屋上の大規模な防水工事後1年もたたないうちに雨漏り等の不具合が発生したにもかかわらず、再工事をしてもらえないケースがあります。
例えば、保証期間内でも、雨漏りの原因が施工不良ではなく天災による場合は保証対象外になることが多いです。
契約書をきちんと読み、わからないこと、不安なことは納得いくまで業者に質問しましょう。どういうときに保証をしてくれるのか、どういうと場合は対象外なのか、という例を明示してくれる業者は信頼できます。
すでに雨漏りしてしまっていたりすると、急いで工事業者を探し、初めに見つけたところに依頼してしまうこともあるかと思いますが、これは大変危険です。「期間限定キャンペーンで工事費20%OFF!」といううたい文句につられて業者を即決したところ、手抜きでずさんな工事をされた、値引きしているように見えて実際は一般的な相場よりも費用が割高だった、ということに後から気付く、というケースも多く見られます。
焦らず、複数の業者で相見積もりを取りましょう。2~3社から見積もりを取り、工事内容と費用をじっくりと比較して、納得したうえで工事を依頼することが、失敗しない防水工事の最大のポイントです。
防水コネクトでは、現地調査をきちんと行い、適正な見積もりを出すことができる優良業者を最大3社までご紹介します。防水工事を失敗せずに行いたい方はぜひ一度、お問合せください!
複数業者に相見積りで
失敗しない防水工事を!
最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良業者を
ご紹介いたします。